現在、募集はしておりません。
ハローワークの求人票に載せきれていない情報
・有休消化率について
95%です。ほとんどの職員が、有休を消化しております。
当社は消化率100%を目指しており、有休を使い切るように、調整しております。
・休みについて
20日までに翌月の「休み希望」を管理者に伝えます。
その上で管理者は25日までに翌月のシフトを作成します。
なるべく「休み希望」に沿ってシフトを組んでいます。
・特別休暇について
インフルエンザ、コロナウイルス、感染性胃腸炎などに罹患、または罹患した可能性が高い場合は
特別休暇になります。同居家族など近しい方が罹患し、職員も同じ空間にいた場合なども
会社で出社してもらうか判断し、自宅待機とした場合も、特別休暇になります。
(時給が発生するということです。)
・利用者さんとの関りについて
利用者さんができない所を介助します。(食事介助、排泄介助、入浴介助、乗り移りの介助など)
当社は、認知症の方の介護をメインとしております。
まずは、人として、愛情をもって優しく接することが出来る方を希望しています。
介護には介護技術など専門的なこともありますが、まずは、優しさが大切と考えています。
未経験から始められる方も多く、入社してから介護技術などを学んでいただいています。
介護の資格取得についての補助があったり
介護福祉士などの資格取得後は、資格手当が支給されます。
・利用者さんとの関わり以外の仕事について
食事の支度、洗濯、掃除、買い物などの業務があります。
食事の支度については、ご飯と、お味噌汁は介護職員が作ります。
おかずは旭川から毎日チルド状態で配送になります。職員はあたためて、盛り付けを行います。
利用者さんに合わせて、食材を刻む作業もあります。料理が苦手な方でも、ストレスなく行えます。
・その他、確認したいがありましたら、ご連絡ください。24-6000(タマキまで) |
|